Oracle Autonomous Database
移行支援サービス
                  Oracle Database ユーザーの
Autonomous Database への移行をご支援します
            

Oracle Autonomous Database とは
Autonomous Database は、AI/機械学習を活用した自律型クラウドデータベースです。自動でパッチ処理・メンテナンス・バックアップ・復元を行えるため、運用の手間を減らすことができます。
                        Oracle Exadata と同等の機能で大幅にパフォーマンスが向上。高速で正確なデータ分析が可能になり、ビジネスの意思決定をサポートします。
お客様ビジネスの効率化と競争力向上のため、
「Autonomous Database」への移行をご検討ください。

お気軽にご相談ください
Autonomous Database の特徴

- 
                              完全なマネージドサービスAI/機械学習を利用した完全自動運用、チューニングをはじめとしたDB運用は消滅 
- 
                              完全な柔軟性1CPU単位でCPUを無停止で増減可能、ワークロードに応じた自動増減も可能、CPU/ストレージは1秒間単位で課金 
- 
                              完全なマルチモデルあらゆるワークロード(OLTP/分析/混在)、あらゆるデータタイプ(構造化/JSON/グラフ等)、1つのデータベースで対応可能 
Oracle Database ユーザーが抱える課題
- 業務ごとに
 システムがバラバラで
 データが活用できていない
- データ量が膨大で分析時の
 パフォーマンスがでない
- システム維持に
 手間とコストがかかっている
- セキュリティ/BCP対策が
 できていない
- ハードウェアのリプレースに
 伴う移行作業が面倒
- データのバックアップが
 とれていない
Oracle Database の移行先として
Autonomous Database をおすすめする理由
            - 
                                Exadataの 
 機能により格段に
 パフォーマンスが向上
- 
                                コンバージド 
 データベースによる
 データ統合で
 データ活用が簡単になる
- 
                                セキュリティ対応のため 
 安心して利用できる
- 
                                自律型データベース 
 なので管理工数を
 大幅に削減できる
CloudMikö が提供する Autonomous Database 移行支援サービス
- 
                              Autonomous Database
 設計・構築サービスAutonomous Database をお客様のシステム環境にあわせて設計・構築 
- 
                              Autonomous Database
 移行支援サービスオンプレミス環境の Oracle Database から Autonomous Database への移行を支援 

